おうちdeカフェ

2023-08-15 16:55:00

おうちdeアイスコーヒー

こんにちは。

 

毎日暑い日が続いていますが

 

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

 

冷房のきいた

 

喫茶店ならホットコーヒーは

 

飲めるけど。

 

家では動いていると

 

冷房してても汗かくし、

 

そこにホットコーヒーは

 

とてもじゃないけど飲めません。

 

  

 

アイスコーヒーでも

 

いいんですけど、

 

カフェインの利尿作用を

 

気にされている方もいますよね。

 

 

私は汗かきですので、

 

やはり汗かいてコーヒーのんで

 

利尿作用で水分がなくなることを

 

この夏すごく気にしてます。

 

 

 

そんな時は

 

水出しアイスコーヒーを

 

飲みます。

 

 

 

水出しなのでカフェインや

 

タンニンが抽出されにくいのです。

 

コーヒーは飲みたいけど

 

カフェインが気になる方には

 

おすすめです。

 

ただ100%カフェインレスではないので

そこはおさえといてくださいね。

 

 

水出しアイスコーヒーなら

 

神戸セレクション認定

水出しアイスコーヒー!!

 

こちらが一番オススメ。

 

image

 

 

麦茶のパックのようになっていて

 

パックを一晩水につけるだけで

 

朝にはスッキリ爽やかな

 

水出しアイスコーヒーが出来上がります。

 

コーヒーのコク、甘みをしっかり感じられる

 

コーヒーです。

 

 

あとスペシャルティーコーヒーも

 

水出ししてみました。

 

水出しアイスコーヒーは

 

深煎り豆がオススメです。

 

 

私が試したのは

 

インドネシア トラジャ アリオストカロシG1

インドネシア バリ カラナクラフト

 

の2種類。

 

インドネシアトラジャアリオストカロシG1は

コクと程よい酸味を感じるアイスコーヒーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

インドネシア バリ カラナクラフトは

ほのかなフルーティーな酸味とチョコレートの風味を

感じるアイスコーヒーでとても面白い味だなと

感じました。

 

 

 

 

 

 

両者とも

飲みやすいアイスコーヒーです。

 

私個人の感想ですが、

 

やはり当店の水出しアイスコーヒーは

 

普通に抽出したコーヒーに

 

負けないぐらいのコーヒーのコクが

 

感じられるのでお勧めです👍

 

 

image

 

神戸セレクション水出しアイスコーヒー

https://nakamuracoffee.shop-pro.jp?pid=128512400

 

 

 

まだまだ続くのかな…

この猛暑。

 

皆様どうぞご自愛ください。

 

 

 

 

 

2023-07-30 15:02:00

おうちdeコーヒープリン

2023-07-20 16:37:00

おうちdeカフェ(水出しアイスコーヒー)

2023-07-13 11:38:00

おうちdeアフォガード

 

こんにちは。

 

ブログも久しぶりの投稿となってしまいました。

 

インスタはコマめに投稿はしています。

 

よかったらインスタも覗きにきていただけると

 

嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

なんせ家事や仕事、育児で毎日忙しいですよね。

 

そんなときはコーヒーブレイクも

 

手抜きしてしまう。

 

最近は夏日ですし、おやつの時間に

 

湯を沸かすだけでも一苦労です。

 

 

そんな時は便利なものがありますよ(#^^#)

 

 

家でアフォガードを作ってみました。

 

フォガードってアイスが珈琲でおぼれてる光景を

 

言うらしいです。知ってました?

 

私、初めて知りました(#^^#)

 

イタリアのドルチェです。

 

なのでエスプレッソをアイスにかけるのですが、

 

エスプレッソってそんなに簡単に淹れれるもので

 

ないので準備段階でハードル高いですよね。

 

カフェオレベースならはじめから濃く作って

 

いるのでアフォガードにもってこいなのです!

 

 

image

 

 

まずはカフェオレベースを

 

電子レンジでいいので温めます。

 

その間にアイスクリームを

 

コーヒーを注いでもこぼれないようなカップに

 

うつします。

 

 

image

 

 

そして温まったカフェオレベースを

 

アイスに掛けるだけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バニラアイスがカフェオレの

 

 

コクですっきりしてまたおいしく感じます。

 

アイスクリームみたいな冷たいものが

 

苦手な方(私はすぐお腹冷えちゃう人なので苦手)でも

 

暑い日にアイスが食べたくなる時があると

 

思うのです。私がそうなんですけど。

 

そういう時はアイスの冷たさが

 

温めたコーヒーで緩和されるアフォガードは

 

お勧めです(#^^#)

 

image

2023-07-05 14:12:00

おうちdeコーヒーチェリー摘み取り&焙煎Part3

前回の続きです。

 

今回は脱穀したコーヒー豆を焙煎していきます。

 

たまたまアウトドア用に購入していた

焙煎網があったのでそれを使用しました。

 

5年前最初に焙煎したときは

網がなくて普通にフライパンで

焙煎しました。

かき混ぜながらの焙煎ですが、

うまくいきました。

 

網がない場合は

フライパンでもok。

 

火力なんですが、

中まで火を通すことが

大切なので中火で開始。

 

強火だと先に外が焦げて中に

火が通らないので注意が必要です。

 

最初深緑の豆が黄色に変化して、

ナッツの香りがしてきます。

それから次第に茶色に変化していきます。

 

そのうちに爆ぜる音がパチパチとなってきます。

これは豆の中の水分が飛ぶ音です。

これを1ハゼと言います。

 

1ハゼを聞いたら火力を弱めます。

そしてしばらくすると、

また豆が爆ぜる音がします。

この時は1回目の爆ぜる音よりも

軽いパチパチ、ピチピチと音が聞こえます。

この2ハゼを聞いたら火からおろします。

あとは余熱で爆ぜていきます

 

火からおろしたら焙煎が進まないように

うちわであおいで冷まします。

 

豆の量が少ないと早く火も通ってしまうし

焦げやすいので気を付けてください。

 

今回もうまく焙煎できました。

黒糖のように甘みを感じるコーヒーでした。

 

今回の一連の流れを動画にしてみました。

よかったらみてください。

 

 

 

 

 

 

 

最後に今年は収穫動画とってなかったのですが、

一昨年の動画が残っていました。

本当はもっと熟した豆を収穫したほうが

良いです。よかったらこちらも観てみてください。

 

 

 

 お中元ギフトはお決まりですか?

 minneでも販売中

 

 

 お中元カードを無料でおつけいたしております。

ご興味のある方はのぞいてみてください。(#^^#)

 

 

 

 

1 2 3 4